2014年7月
生態系が、ここまで・・・・・
今日は、日光へのお墓参りー
日光の、お墓は今やだれもお詣りする人が、ないらしく、ここ数年は、私が年に一度、日帰りでお参りしています。
最近、池袋から直通で電車がありますので、それで日帰りで往復しています。
今日、お寺の方から伺ったのですが、最近、サル、シカが、市内まで出没しているそうです。
以前、中禅寺の方は、サルで、大騒ぎしていましたが、ついに、市内まで彼らはやってきているそうです。
お墓に、備えた花も、花だけ鹿が親子で来て、食べていくそうで、サルは、以前中禅寺湖でニュースになった位、お土産屋さんや、観光客の飼ったお土産を素早く持ち去り、問題になっていましたがー
今や、本堂の扉を開けて、お供え物を持っていくそうです。さすがに、扉は閉めてかえらないそうですー
我が家の、お墓は駅に近く、中禅寺からはだいぶ距離があるのに、今や、鹿、猿でいたるところに看板がでていました。
今日は、市内の「かんまんが淵」を散策方々歩いたのですが、いたるところに猿、鹿、注意の看板ー
中禅寺から市内までは、そうとうの距離ですが、ついに、彼らは市内まで来たのですね・・・
軽井沢でも、別荘地にクマが出没するのは聞いていましたが、-
結局、人間が領域を侵し、そして、動物たちも次々学んでしまって・・・・
今西錦司さんが、言っておられた「住み分け理論」が、もう、人間も動物も出来ない状況に、なってしまったのが現実になりつつあることを「実感」しましたー
夢にも思わなかった・・・
昨日は、長唄協会夏季演奏会が、国立小劇場でありました。とても、暑かったのですが、三味線弾きにとっては、雨が一番困るので、暑さで感謝です。
「吉野天人」を演奏しましたが、今回は蔭囃子も入って、とても華やかになりました。
演奏を何とか無事に終え、5分で片づけて「ゆきわりそう」へ直行ー
そして、昨夜急に、妹とある人が結託してー
私の誕生祝いに犬をという話になりました。エミ逝ってちょうど3カ月・・・
私は、2度と飼わないと決めていましたので、大反対!!!
ところが、今日の午後、妹が連れてきてしまいました~~~
犬のものは、すべて捨ててしまったので、ケージから何から買い物・・・・
実は、エミの逝った後、動物関係のTVが見られなくなっていましたし、先日妹のマンションでは、犬アレルギーが出て、自分でもビックリー
「オネイチャマ、免疫がなくなったのよ、犬かって免疫つけなさい!}なんて言われたのです。
まだ、我が家に来て数時間なのですが、アレルギーがでないー不思議です。