2015年12月
第28回 ゆきわりそうミュージックパーティー
11月末、ゆきわりそう代表の姥山寛代さんから「今回は、先生から皆に音楽の贈り物をしてー」と、言われました。
私も、ゆきわりそうに関わって慣れてはいますが・・・・
さて~~~、まず、選曲!!!
毎回、依頼を受ける所によって選曲が悩み・・・・
でも、今回は、まず本格的な曲「長唄 編曲 越後獅子」をやって、それから皆さんにおなじみの日本の月に関わる曲メドレーで
お送りし、最後に昔話の「かぐや姫」を持って行きました。
今日は、毎年恒例の椿山荘での「ゆきわりそうミュージックパーティー」。
朝から、スタッフ一同大活躍で、私も7時半、琴搬入ー、準備、音出し件マイクテスト・・・・・
それから、着替えて=変身!!!
素敵な照明、そして、ゆきわりそうの太鼓講師でもある巨匠!!!の高橋明邦先生による打楽器が全編に入り、「かぐや姫」では語り、プロっジェクションによる貼り絵の画像と共に、演奏させていただきました。
ある意味、とても贅沢な演奏をさせて頂きました。
いつも、クラッシックオーケストラの方がたくさん出演されるので、こちらは「和」でいくしかありませんー
「かぐや姫」もやれて良かったと思います。
映像あり、語りあり、打楽器あり~~~
演奏していても贅沢でしたー
「ゆきわりをう」は、父を預けてからの30年近い御縁ですー
筆舌に尽くしがた御縁です=感謝=で、今年最後の仕事も無事終える事が出来ましたー
今を、感謝して、また、来年も一歩一歩したいと思いますー
ミロちゃんも、メリークリスマスです!!!
皆様、良いお年をお迎え下さいませ~~~
師走に入りましたねー
昨日は、毎年恒例の年末の奉納演奏でした。毎年、ここで演奏をすると「アー、師走だー」と実感します。今回は、花に関係する曲を演奏しました。
「花すみれ」「桜花」「元禄 花見踊」寒い中、少しは暖かさを感じて頂けたでしょうか?
今年も一年間、何とか元気で過ごす事ができたことを感謝し、また皆様の今年の残りの日々も無事でありますように、そして良い年を迎えられますようにーという気持ちを込めて演奏しました。
そして、今日は先日のワークショップで使った琴が帰ってきました。
そのワークショップにでた女の子から、手作りのカードをいただきました。
表には、色鉛筆でお琴か描かれています!
「前、おことをおしえてくださりありがとうございます。やさしく教えてくださったおかげでとても手上(上手?)になりました。」って、書いてあります。
とても、嬉しく、励みになりました!