2019年6月
授業と点描曼荼羅~
今年も、中学1年生の授業が始まりました。 お琴の授業も10年以上やっていますねー
今年は、2クラスともよく弾けそうです
夏休みが入りますが、10月の発表までは土曜日は早起きです・・・
午後からは、友人の林聖子さんが目白で点病曼荼羅のワークショップを開催されたので、
参加してきました。場所は私がいつも通っているお医者様のすぐ近くでしたが、
「ユアンハウス」という素敵な場所で、今まで知りませんでしたー
さてさて、この手先の不器用な私で細かい作業が苦手で絵のセンスもなく
ハズキルーペを持って行って正解
最初は、点が難しかったのですが、次第に慣れだんだん乗ってきて久々無心で楽しみました。
しかし、ほかの皆さんの作品はそれぞれ個性的で、素敵でした。
楽器と同じで性格がでますね=私は・・・???
面白い世界~~~と思います。
続いて、自然のエネルギーたっぷりのお食事です
オードブルの題名が「曼荼羅」ということで、私の作品(?)と並べてみました。
私のは、これ位の距離で見て丁度よいくらいです・・・
6月も末になりましたー
今月の前半は検診の日々で、連日いろいろな病院を廻っていました。
お陰様で大した異常はなくホッとして、元気に過ごしています~
年を重ねると病院がひと仕事になると言いますが、私もそうなりつつありますー
お医者様は「加齢ー」の一言ばかりでウンザリ=確かにそうですが・・・・
元気なうちに大いにイロイロ楽しまないと
先日「高幡不動尊」へ初めて行ってきました=今年は近場の寺社が私のテーマ(?)
天気も良く、紫陽花が有名ということで境内には散策路もあります。
山アジサイなので素朴で小ぶりですが、いろいろな種類の花々を堪能しました。
下の写真は昨日お弟子さんが持って来てくださったミロの洋服???
一応、両手を組んで立っているという衣装なのですが、顔とエプロン(首の毛)が
大きい過ぎてバランスが・・・・