2021年4月
退院~
やはり緊急事態宣言がでました。
1年前の今頃は初めての経験で、楽譜の整理やリモートでの稽古やらと気を張って頑張ってきました。
皆さんそれぞれが大変で、私など本当に気楽なほうだと思うのですが、それでもいささか疲れを感じますー
先週からクラブが始まりましたが、新入部員も入ってくれて嬉しかったのですが 次はいつ出来るかわからないので、
1時間半の決められた時間で初歩の部員と他の部員と合奏できるまで仕上げてきました。 これで、1曲はレパートリーが出来ました。
(我ながら、これは私の得意とするところです)
普通だったら、いろいろ選曲できるのですが、まずリモートの文化祭になったとしても、それまでに何曲かが出来ないと・・・
自主練もできない状態なのですからー
先週の日曜日に腎臓結石の手術をしたミロは、本日退院しました。
5月1日が誕生日で7歳になりますが、大きな手術を2回もしてー
1回目からすっかり人を疑い抱っこも嫌で甘えなくなってしまったのですが、
これからどうなる事やら???
今日は、疲れ果てて寝ております
近況~
何だか時間の経つのがとても速く感じるのは年齢のせいでしょうか?
もう4月も半ばを過ぎてしまいましたー
先日から、学校のクラブも始まりました。
昨年の今頃は学校自体が休校になり、中学生の授業も中止がきまり大変でしたが、
今年は授業のスケジュールも決まり、昨年出来なかった新中2も11月~2月までやることになっています。
今年度は、ガイダンスに従って無事に始まりましたが、
昨年入った部員は、結局2学期しかできず数回しかやっていません・・・
クラブ紹介もオンラインとのことで、先日私のコメントも撮りました。
何だか学生さんが可哀想になってしまいますー
早速、大阪はクラブ活動中止になりましたし、東京もいつどうなるかはわかりませんので、
柔軟に対処できるよう私自身が覚悟してやっていこうと思っています。
そして、ミロが腎臓結石の手術で明日入院します。
3年前に胆嚢の手術をして以来性格が変わっちゃって、警戒心がすごくなったのですがー
今回はどうなっちゃうのでしょうか=私が不安・・・(ミロはまだ何も知らない)