2021年10月
京華祭~
今年度の予定では、京華祭は2日間の観客制限付きの実演の予定でしたが、
9月末までの緊急事態宣言により、昨年に続きオンラインでの開催となりました・・・・
4月に始まった今年度はほとんどが緊急事態宣言期間になってしまい、
筝曲部も4月に2回、6月に5回、そして9月に1回 先日の1回と数えるほどしか出来ませんでした。
特に新入部員は爪を作るところから始まるのですからー
昨年の部員もほとんど演奏の楽しさを味わうこともなく何回かで間に合う曲しか出来ず可哀そうです。
せめて浴衣を着てー
少ない回数でマスターした「京人形の夢」と「変奏曲 さくらさくら」を演奏しました。
若いからでしょうか?こんな少ない回数なのに、みんなよく弾けたと思います
このまま今年度で卒部する人もいるので、せめて思い出になるように
来週から鬼滅の刃の「紅蓮花」を教えてあげようと思っています。
秋季定期演奏会~
10月に入ってから、体調がすぐれず疲れやすいし食欲はないし・・・ (何年かに1度秋口はあるのですが・・・)
気温差が激しくそんな中で世の中がいろいろ動きでして それに身体がついていかないのか?
この1年半、自粛生活にすっかり身体と心がそれに慣れてしまったのかもしれませんねー
昨日は国立小劇場で長唄協会の秋季定期演奏会でした。
昨年は、無観客で配信用の撮影だけでしたので、感染対策をしながらも久々の演奏会の雰囲気です。
私どもは「島の千歳」を演奏しました。
演奏は無事に終えましたがー
私はその後学校のクラブへー 帰ったときは元気でしたが、また今日は調子悪いです。
これから忙しくなるので、それに対する不安などの「ココロ」の問題かもしれませんね。
また、動き出せば違ってくるのでしょうか?