今年の大河ドラマは「べらぼう」今のところの舞台は吉原です。
長唄と吉原はとても密接な関係で数々の曲がここを舞台にしています。
私は父方の叔父さんがここに住んでいました。(どういう繋がりで叔父さんなのかはわからず・・・)
何をやっているのか幼い頃は知らずお正月のテレビで獅子舞をやったりドラマに出ていたり、
後に富本半平という幇間だと知りましたが、とても可愛がってもらいました。
私が20歳のころに亡くなったのですが
葬儀は浅草の「伝法院」で親族側がこちらで向かい側は吉原の芸者衆がズラーリ並び、
有名人が随分といらっしゃいました。
今年はドラマのお陰で案内付きで歩くことができました。
何十年ぶり・・・
角のガソリンスタンドは記憶そのままありましたが、あとはすっかり変わってしまい
多分ここいら?と思いましたが吉原神社に昭和30年代の地図があり発見ー
真ん中の写真の赤丸、松葉屋の斜め前に「半平」とありました❗
吉原関係の建物はグレーになっていました。
そして吉原弁才天には幇間の方々の中に名前が‼
きっとドラマのお陰で塗り替えたのでしょうー
叔父のお墓は我が家と同じ両国の「西光寺」にありますので先日もお参りしましたが、
一挙にいろいろな思い出がよみがえりました。
帰りは浅草にでて「ドラマ館」を見学して浅草寺にお参りして帰ってきました。