一部の人にしか言ってなかったのですが、いろいろご心配くださる方もあり、また、無事に今を迎えることが出来ましたので、 報告させていただきますー 豊島区の肺がん検診で引っかかり、大きな病院で半年ごとの経過観察が…
あかつき会通信
善楽寺の花まつりー
このところ、連日お天気が悪く天気予報でも高知は完全雨マークでした。 毎年、境内で演奏するのですが、早くから諦めて室内で演奏と決めていました。 というわけで、こういう看板も出ていますー 本来、4月8日ですが善楽寺ではそれに…
野口体操の会~
私が、野口体操に行ったのは何年前になるのか??・・・ NHKの訪問インタヴューという番組を見て、「原初生命体としての人間」を読み、 ちょうど落合の教室が我が家から近いことと、曜日、時間があったので行ったのがきっかけー そ…
第64回あかつき会ー
昨日、3月25日に「第64回あかつき会」を無事に終了いたしました。 今年は、お弟子さんのほうもご自身だけではなくお身内にもイロイロある方が多くて、 当日までどうなることか・・・・と、案じておりましたが全員無事に出演するこ…
「第64回 あかつき会」のお知らせー
今年も3月25日(土)に「第64回 あかつき会演奏会」を催します。 昨年まで池袋でしたが、ホールが建て替えのため、今年は南大塚ホールになります。 大塚駅から徒歩5分位です。新しく改装されたホールです。 お琴の会は運搬、搬…
下ざらいー
今日は、21日に行われる長唄協会の「春季定期演奏会」の下ざらいでした。 私たちはリハーサルとは、言いません。下浚い=つまり、さらうという言葉を使います。 素人さん達の出演する会、うちの「あかつき会」などは、「おさらい会」…
善楽寺=初会式
月日の経つのは、走馬燈のごとく・・・・・・ 毎年1月31日は、羽田から高知へ向かうようになって、もう9年になります~~~ 「御縁」という言葉がこれほど感じられることは、自分でもとても不思議なのですー この、9年間でもいろ…
宗像大社~
海の正倉院と言われる「宗像大社」は以前から興味があったのですが、ちょうど良いコースがあり、しかもその発掘調査をした講師が案内してくださるので、 13~15日まで、行ってきました。(折しも,寒波とともに・・・) 初日は、ま…
新年会ー
今日は、長唄のお家元での新年会とお稽古場びらきでしたー 昔の黒塀のお稽古場も懐かしいですが、新築のお稽古場も とても気持ち良いですね~これから、ここでお稽古が始まるのですー(写真を忘れて・・・) 正月気分も、今日までです…
謹賀新年ー
明けましておめでとうございます=本年もよろしくお願いいたします。 最近、無事に年が明けることが、ありがたく感じるのは歳のせいでしょうか? とにかく、今年も皆様ともども無事に過ごすことができれば・・・・と、祈る気持ちでいっ…